5月最後の日の保育
2022年05月31日ですが、地熱(地球内部の熱)を利用する園舎はぽかぽかです。
それも、何と、まだ5月だというのにカブトムシが羽化しました!
年長さんの子どもたちが昨年度秋から育て、幼虫、さなぎを観察し、〇君が成虫を発見。その後続々と♂♀があらわれ…。
さすが地中熱です。冬の間も床は20度以上でしたから、カブトムシもびっくりしたのでしょう。
さらに、蝶々も黄アゲハチョウをはじめ、いくつも羽化しました。
「のびのび」の活動で公園にいきましたが、そこでも虫探しをするこどもたちが目を輝かしていました。
年中組の〇ちゃんの提案で、アサガオの種をまきました。ポットのなかで大きくなるのを楽しみに、これから観察の日々が始まります。
神様、生き物たちが大きく成長しますように。
主のみ名によって、アーメン。


